Quantcast
Channel: エロRPG感想・レビュー評価別まとめ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 71

カクテルパーティエフェクト! レビュー

$
0
0
カクテルパーティエフェクト! レビュー【目次】 ■おすすめする人 ■作品概要 ■購入動機 ■システム ■エッチシーン ■長所 ■短所 ■まとめ ■サンプルCG ■作品情報 ■ダウンロード ■オススメ作品 この作品をおすすめする人はこんな人ダンジョン攻略で迷い気味の方作業的なプレイが好きな方シンプルなゲームシステムを探求している製作者さんこのレビュートップへ戻るカクテルパーティエフェクト!の概要カクテルパーティエフェクト!は勇者の遠い親戚の女の子が街に現れたダンジョンを攻略していく王道系RPG作品です。3Dダンジョン系のRPGながらもダンジョン内にマップがなく、進んだ方向によって戦闘や宝箱取得のある特殊なダンジョンシステム、アビリティやジョブをうまく活用させていく戦いなどが特徴的なエロRPG作品です。このレビュートップへ戻るみなよつの購入動機2014年年末に開催されたDLsiteさんの値引きキャンペーン対象だったこと、多数RPG公開されているサークルさんでしたが、未プレイだったこと、独自性の高そうなシステムを導入している作品であることから、購入を決めました。独自システムはシンプルながらも作業的なやりこみがあり、個人的にはなかなか面白い作品でした。このレビュートップへ戻るゲームシステム本作品は王道的なRPGですが、『ダンジョン』と『ジョブ』の2点ほど、大きな特徴があります。まず『ダンジョン』。本作品にはマップ的な概念がない3Dダンジョンのようなものを採用しています。3Dダンジョンのように方向を選びダンジョンを進むのですが、本作品にはマップがありません。その代わり、進む方向の先に『戦闘』『回復』『宝箱』の3つが表示されます。(進む方向になにも表示されないこともあります)戦闘などが表示されている場合は、その行為を行い、何度も方向を選択していくと、ゲージが溜まっていきます。ゲージが溜まるとボス戦となり、倒せばクリアとなります。進行方向を選ぶことを一定回数行い、ボスを倒せばクリアという、特殊なダンジョンシステムを採用しています。もう1点が『ジョブ』システムです。本作品途中から、ジョブというコスプレ衣装が手に入ります。ジョブは能力が変化する他、装着しているジョブのアビリティが取得できるポイントが溜まっていきます。ポイントを消費することでアビリティを取得していけば、基本能力上昇や強力な技仕様が狙えます。装備品の他、ジョブやジョブで取得できるアビリティをうまく活用するのが本作品攻略で重要となってきます。このレビュートップへ戻るエッチシーンダンジョンボス敗北でエッチシーンになります。主人公が犯されるようなエッチが楽しめます。このレビュートップへ戻るカクテルパーティエフェクト!の長所カクテルパーティエフェクト!の良かったところや特徴的なこととしては、以下の2点が上げられます。リスクのある装備品カスタマイズ本作品はダンジョン内で装備品を手に入れることが出来ます。この装備品を装備する欄が多く、かつ装備品の効果が多彩で、状況にあった装備品カスタマイズが出来ます。HPアップ、攻撃力アップと多彩。さらに、規定数集めると上位の装備品に変えられるようなシステムも搭載されています。装備品を集めてパワーアップさせたり、状況に合わせて装備品を変えるような楽しみがあります。さらに、本作装備品の中には、多少リスクがあるものもあります。例えば、特定の装備欄にしか装備できない、攻撃回数増える代わりに攻撃力が下がるといったものです。こういったリスクも意識しながら考えていく装備品構成が戦略を練るようで楽しい印象がありました。好きなジョブから選べる本作品ではゲームシステムで紹介した通り、ジョブというシステムがあります。このジョブは、ダンジョンクリアごとに自分がなれるジョブが増えていきます。このジョブ取得順番が自分の好きな順に選ぶことが出来ます。自分の好きな戦闘タイプで選んでいくような楽しみもありますし、2週目・3週目した場合も違う順番でジョブを取得していけば、違う楽しみが出来る可能性を秘めています。こういう自分なりのプレイや何度も楽しめるようにする仕組みはなかなか興味深い感じがしました。このレビュートップへ戻るカクテルパーティエフェクト!の短所カクテルパーティエフェクト!のマイナス点や物足りなく感じた点としては、以下の3点が上げられます。戦略だけで乗り切れない敵バランス一番残念に感じた点が、戦略だけでは乗り越えない印象があることです。本作品、装備品やアビリティにより、色々と戦闘タイプを変え、戦略を練ることが出来ます。しかしながら、中盤以降どうしても戦略を変えるだけでは乗り越えられないような場面が非常に多いように感じました。例えば、敵の攻撃が異様に強くなったため、HPや物理攻撃を上げたとします。しかしながら、そうすると攻撃面が非常にシビアになり、どうしてもパンチ不足で負けてしまうような場面が多くなります。本作品はレベルアップによる能力値上昇が大きいため、どの場面でも、レベル上げが近道になっていた印象があり、せっかくのアビリティや装備欄が生かしきれてなかった印象がありました。もう少し全体的なゲームバランスを調整してあると非常に面白い作品になった感じがしました。幅が広すぎる会話本作品では、ダンジョン攻略数に応じて、村人の会話が変わったりします。その点は非常に良い印象を受ける反面、会話の幅がおちゃらけ系から真面目系まで多彩すぎるが上に、本当の主人公の正確や作品全体の世界観傾向が掴みづらくなってしまった印象を受けました。特に本編も序盤はライトな感じから終盤重めな雰囲気になるのですが、それまでに世界観等が掴みづらく、演出についていけない感じがしました。本編自体はしっかりとしている作品ですので、変におちゃらけパートを入れず、真面目系一直線で勝負するぐらいの作品の方が世界観に入り込みやすい印象がありました。エッチシーンのボリューム低価格作品ということもあり、エッチシーンは値段相応~少し物足りないぐらいです。あくまでエッチシーンの数は低価格作品という認識で、期待しすぎないほうが良い作品だと思います。このレビュートップへ戻るまとめ 73点独自性かつプレイしやすいダンジョン探索は手軽で楽しい。全体的に手軽感がもう少し欲しかった! ゲーム性シナリオイラストエロさ独自性独自性のあるダンジョンが非常に手軽で、アビリティや装備によるカスタマイズは好印象。一方で、戦闘バランスはレベル上に偏りがあり、システムが活かされていないのがちょっと残念。また、会話面を盛り込みすぎてキャラ把握とかは手軽ではなかったのも少しマイナス点に感じました。もう少し全体を通して手軽感を出してくれると、より独自性のある作品として魅力が出ていたんじゃないかと思う作品でした。このレビュートップへ戻るサンプルCGこのレビュートップへ戻る作品情報制作サークル・メーカーさん:二代目天ぷらマンさんプレイ時間目安:・短編(約2時間)価格(レビュー記載時):・540円難易度:ふつう!戦闘方法:・コマンド入力式タイプ・王道系(武器を持って戦う)ボイスの有無:ボイスなしやり込みシステム:・アビリティ取得・クリア後ダンジョンこのレビュートップへ戻るダウンロードこのレビュートップへ戻るこの作品をおすすめする人へのオススメ作品同じサークルさんの作品クレアシオンの騎士竜と剣士と神の塔Towering Dungeonこのゲームが持つ要素に似た雰囲気を持つ作品作品名・レビューリンク理由ミスティと楽園の塔 ~子種を蒔かれる少女たち~スキル取得が戦略の鍵New!剣と魔法のイムドリアスキル・育成が楽しいRPGサキュバスネスト独自性の高い戦闘システムがウリの作品このレビュートップへ戻る【TOPページに戻る】

Viewing all articles
Browse latest Browse all 71